--WORK先輩社員紹介
INTERVIEW
MASAKI ITOI

糸井 雅希

営業本部 大阪支店 営業第3部
2008年入社
農学研究科 生命科学修了

2008年(1年目)
精密化学品事業部
2013年(5年目)
営業本部 大阪支店 営業第3部

MY WORK

化学品製造メーカーや顔料製造メーカーに対して、主に中国から輸入した原料を販売しています。

年に1~2回は中国を訪問して、顧客の求める品質及びコストを満たすべく、仕入先と商談を行います。また、顧客のニーズを調査し、オー・ジーの情報網を活用して、国内外を問わず、顧客への商品提案も行っています。海外企業とのやりとりでは、その国の文化や仕事に対しての考え方を知ることができたり、自分自身の幅も広がるように感じています。

WHY OG?
会社を選ぶ上でこだわっていたこと、
オー・ジーを選んだ理由を教えて下さい。

最初は食品関係の商品開発等、技術系の仕事を志望していましたが、オー・ジーのDMで見た「創造型化学品商社」という言葉に興味を持ちました。説明会、先輩社員との座談会、面接を経て、さらにオー・ジーに惹かれ、商社という幅広い分野に携われる仕事に魅力を感じるようになりました。最終的にオー・ジーを選んだのは、面接で自分の言葉で、素直な意見を伝えられたこと。そして、そんな私を選んでくれたことが決め手となりました。

ABOUT WORK
現在の仕事のやりがいや
醍醐味を教えてください。

製品を仕入れて販売するだけでなく、顧客が求める製品をメーカーに委託して製造するといった、商社の枠を超えたビジネスができることにやりがいを感じています。そのためにはさまざまな知識が必要で、学ばなければいけないことも多くなりますが、そのぶん、通常の仕入販売では感じられないような満足感も得られます。

ABOUT OG
働いていて感じるオー・ジーの
強みを教えてください。

海外拠点を持っていて、迅速な対応ができることです。以前、仕入先の中国のメーカーが突然製造を中止したことがありました。すぐに海外拠点へ、新たな原料メーカーの探索を依頼。その結果、供給が滞ることなく、顧客への納品を継続することができました。海外に多くのネットワークを持っていることで、ある国の状況の変化(たとえばリスク)を提案(他国の製品の紹介)につなげることもできる。これは、会社としての大きな強みだと感じています。

CAREER
今後は、どのようなキャリアを
積んでいきたいと考えていますか?

今はまだ、経験不足を感じることが多々ありますが、いろいろな分野の製品を扱い、経験を積んでいきたいと考えています。最終的には「このことなら、糸井に聞けば解決する」と言われるような、スペシャリストになりたいと思っています。

CULTURE
オー・ジーはどのような社風だと
感じていますか?

以前、部のメンバーの披露宴で、余興を任されることになったときのこと。終業後、毎週のように近くのカラオケボックスに行っては、余興で披露する踊りの練習を行い、結婚式を盛り上げることができました。このように、仕事以外でもまとまりと団結力を発揮できる、楽しい会社だと思います。また、私は会社のフットサル部に所属しているのですが、仕事以外でも先輩や後輩と飲みに行き、いろいろと語り合っています。

※掲載されている情報は、取材当時のものです。

8:45
出社後、メールチェック
9:00
顧客や仕入先とのメールや電話対応
10:00
顧客訪問し、商談を行う
13:00
顧客との面談内容を整理し、今後の対応を考える
15:00
顧客からのサンプル依頼や調査依頼に対応
17:00
社内報告資料の作成
18:00
翌日にやることを整理し、退社
ページトップへ